川崎 大人が夢中になれる音楽教室

2019/05/19
ダックス

川崎市多摩区登戸のミルトス・フルート音楽教室は、大人が夢中になれる時間を過ごせる、大人におすすめの音楽教室です。フルート、リコーダー、フラウト・トラヴェルソと呼ばれるバロック・フルート、オカリナなど、音楽の良さを味わえる大人になった今こそお楽しみいただける、楽器のマンツーマンレッスンを受けていただけます。小田急線登戸駅、JR南武線登戸駅から徒歩3分と駅からも近く、お仕事帰りにも立ち寄りやすいアクセスの良さ!これからフルートを吹けるようになりたい!以前やっていたリコーダーが懐かしくなった、また吹いてみたい、などの御希望に添ってレッスンします。

<フルート・コース>

大人にも子供にも習い事で一番人気のコースです。はじめての方には、息の出し方、楽器の持ち方からレッスンしますので、安心してください。小学校1年生から70代の方まで、女性にも男性にも人気です。楽器は初心者向けのもので洋銀製で7万円前後からあります。最近は樹脂製のフルートも1~2万円も見かけるようになりました。中級者以上は頭部管銀製や、銀製の楽器がおすすめです。

<フラウト・トラヴェルソ(バロック・フルート)・コース>

トラヴェルソ(バロック・フルート)

18世紀バロック時代のフルート、フラウト・トラヴェルソ(バロック・フルート)は、ちょっと珍しい楽器ですが、隠れた人気を持つ楽器です。フラウト・トラヴェルソ(バロック・フルート)を習いたくて、当教室を探し当てた生徒さんが多いコースです。リコーダーを横にしたような、指孔が開いていて、キーが一つしかついていないフルートです。バッハやヘンデルの時代の音楽を、当時の雰囲気を味わいながらフルートを楽しむことができます。

楽器は、樹脂製のもので約4万円、木製ですと20万円くらいからです。

<リコーダー・コース>

だれでもが学校で吹いたことがある楽器ですね。小学校では小さなソプラノ・リコーダー、中学校などで少し大きなアルト・リコーダーを吹かれたのではないでしょうか。小学生は体が小さいのでソプラノ・リコーダーを使いましたが、大人の方でこれからリコーダーを始められるなら、声の音域に近いアルト・リコーダーから始めるのも良いでしょう。楽器は樹脂製のリコーダーで三千円くらいで、とても良い楽器が買えます。すぐに音を出すことができますし、一番手軽に始められとてもおすすめの楽器です。いろんな大きさのリコーダーを組み合わせてアンサンブルも楽しめる、大人にこそおすすめの楽器でしょう。もちろん、お子様の習い事としても、学校の音楽の補習としてのレッスンにもいかがでしょうか。

<オカリナ・コース>

土を焼いてつくられたオカリナは、とても温かみのある音で、すぐに音が出せて、高齢者にも人気のある楽器です。手の中におさまるこの楽器は、持ち運びもしやすく、ポケットから出して吹いて見せることもできます。(きっと人気者になれますね!)息を吹くことで、腹式呼吸で健康に良く、指も動かせて、脳トレにもぴったりです。大人にも気軽に始めやすいおすすめの管楽器です。

この他、大人におすすめな楽器があります。

それは”鍵盤ハーモニカ”

こどものころはピアニカとかメロディオンという名前で小学校で使ったことがおありでしょう。

最近はY社から”おとなのピアニカ”という名前で37鍵の鍵盤ハーモニカも発売されました。S楽器販売も同じく大人が使えるような鍵盤ハーモニカ(名前はメロディオンですが)、こちらは鍵盤も木製のステキな姿です。

鍵盤ハーモニカといえば、人生初の、自分専用の楽器だった方も多いことでしょう!

この大人向けな点は、鍵盤数が37なこと。子供のころは、27、または32鍵でした。高い音がなくて物足りなかった点が、この新しい楽器ではできそうです。仕様も歌口が黒い色で(こどものころはホースが白でしたね!)持っていてもかっこいい!です。

1万円前後で購入できますので、とりあえず何かやってみたい、という方におすすめですね。

もちろん、ミルトス・フルート音楽教室でも鍵盤ハーモニカ(ピアニカ、メロディオンなど)レッスンを受けられます。コース紹介に鍵盤ハーモニカのコースは載っていませんが、お問い合わせ、体験レッスン申込フォームからお問い合わせください。