川崎の音楽教室では、フラウト・トラヴェルソでバロックを習えます~フラウト・トラヴェルソ・コース

2021/02/04
川崎の音楽教室では、トラヴェルソをチェンバロ伴奏で習えます

川崎市生田、登戸にあるミルトス・フルート音楽教室は初心者から経験者まで、こどもの習い事から大人、シニア世代の趣味まで、優しく丁寧にレッスンするおすすめの音楽教室です。コロナ対策にはオンラインレッスンもあります。

川崎市に生田教室と登戸教室があるミルトス・フルート音楽教室は、古楽器のフラウト・トラヴェルソのレッスンがある、大人の趣味におすすめの音楽教室です。

フラウト・トラヴェルソは、現代の金属製のフルートと違って、木製のバロック・フルートです。バッハやヘンデルなどのバロック音楽を奏でるのにふさわしく、金属製のフルートの音色とは違った魅力を持ったバロック時代のフルートです。王侯貴族の楽しみであった音楽を演奏していたフラウト・トラヴェルソは、大人の趣味としてもおすすめのフルートですね!ピッチ(楽器の音の高さ)もA=415Hzのバロック・ピッチで演奏すると、少し音が低くなりますが、その分ふくよかな音色になり、優雅な響きを味わえます。伴奏楽器は、ピアノではなく、チェンバロを使い、軽やかで上品な雰囲気で演奏できます。また、フラウト・トラヴェルソは曲がつくられた時代の楽器なので、作曲者がイメージしていた音色で演奏することができ、曲の本来の姿をみることにもなります。これからフルートを始めてみたい方も、音の出し方から優しくお教えしますので、安心してレッスンにおいでください。

ゼロからのスタートなら、先入観なしに素直にフラウト・トラヴェルソを演奏できるようになることでしょう!

フラウト・トラヴェルソ・コースについてはこちらへ

 

また、フルートでバッハやヘンデルを演奏してきた経験者の方も、当時の楽器フラウト・トラヴェルソを知ることで、既に演奏してきた曲の中に新しい発見が見つけ出せることは間違いありません。ヘンデルやバッハなど、バロック時代の音楽を、どう演奏するかお悩みでしたら、ぜひ川崎の音楽教室のレッスンを受けてみてください。楽器の練習以外に、必要な楽譜の読み方もお教えします。バロック時代の慣習、演奏スタイルを知ることで曲の解釈がしやすくなり、これまで以上に豊かな演奏になることでしょう。

短期間、またはワンレッスンもご受講できますので、バロック音楽を演奏するヒントをみつけたい方もぜひご利用ください。