講師紹介
川崎で評判な当音楽教室は高い技術を持つ講師が指導しています

講師紹介

川崎で人気の高い当音楽教室は、高い技術だけでなく、スタッフ同士の仲の良さも好評で、親しみやすく楽しく学べると絶賛するお声を頂戴することもございます。 明るい雰囲気の良い教室ですので、安心して学んでいただけます。
北方

川崎の楽しい当音楽教室では、優しい講師の暖かみのあるレッスンが評判です

講師: 北方 奈津子

指導コース…フルート / フラウト・トラヴェルソ / リコーダー / オカリナ / ミュージックベル教室

コース紹介はこちら

洗足学園大学(音楽学部フルート科)卒業
桐朋学園大学研究科古楽器(フラウト・トラヴェルソ)専攻修了

フルートを小林茂氏・多久潤一郎各氏に、フラウト・トラヴェルソを有田正広氏に、リコーダーを山岡重治氏に師事。
様々な時代のフルートを使い分け、バロック音楽をはじめ各種のコンサートに出演。
また、ユーオーディア管弦楽団メンバーとして「賛美の夕べ」、各地の教会でのチャペルコンサートに出演。
フルート、ヴァイオリン(加藤由紀子)、ピアノ・オルガン(内藤真奈)の「トリオ・ルーチェ」によるチャペルコンサートやスクールコンサートも数多い。
またクラシック・ギター(長佑樹氏)とのデュオ「J-Symphonie(ジェー・サンフォニー)」は、音楽による復興支援のために東北被災地を2015年から訪問しており、これまでに石巻を中心に、南三陸、女川、名取市、亘理町、仙台市などで70ヶ所以上でコンサートを開いてきた。
2017年3月にはJ-Symphonie ファースト・アルバム「A Due(ア・ドゥエ)」を2018年2月にはセカンド・アルバム「La Patorie(ラ・パトリエ)」をリリースした。

また、鍵盤ハーモニカ講師として、首都圏の小学校で導入講習を10年間指導した後、小学校で音楽科講師として教鞭をとっている。

ユーオーディア・アカデミー講師、ミルトス・ フルート教室講師、恵泉女学園講師、調布市小学校音楽科講師。

指導楽器 フルート、フラウト・トラヴェルソ、リコーダー、オカリナ、ミュージックベル

コース紹介はこちら

ミルトス・フルート音楽教室の講師の演奏活動紹介

キャラ

川崎で評判の当音楽教室はみなさまに喜ばれるコンサートも提供しています

川崎市多摩区登戸ミルトス・フルート音楽教室では、楽しい音楽をご提供する活動もしています。フルート、ヴァイオリン、鍵盤楽器によるトリオ・ルーチェのコンサートも、みなさまにご好評いただいております。

 

トリオ・ルーチェは、当スクールのフルート講師、北方奈津子と、ヴァイオリン加藤由紀子、ピアノ&オルガン内藤真奈の3人のクリスチャンによる賛美のアンサンブルです。”ルーチェ”は「光」という意味です。
クラシックをはじめ、キッズ・ソング、タンゴ等、親しみやすいプロラムで、小学校や各地の教会でコンサート活動をしています。
メンバーは、それぞれ神様からのgiftである音楽を大事にしてきた中で、神様の導きにより出会いました。
神様とともに歩み、音楽というツールを持った3人ですから、音楽は私たちの造り主である主を賛美することに意味がある、という同じ思いを持っていました。
そして、自然に賛美の音楽をアンサンブルすることになりました。
神様が真ん中にいてくださるおかげで、私たちは祈り合い演奏することができます。
お互いを生かし合う方法を教えていただくことができます。
神様に相談しながら、ゆっくりゆっくり3人での賛美の歩みを進めています。感謝です。
ルーチェ(光)という名前が与えられました。
私たちそれぞれの色が混ざり合って、美しい色の光となり、神様と人に喜んでいただける音楽を目指したいと願っています。

トリオ・ルーチェの演奏動画ございます。

J.S.バッハ作曲「主よ人の望みの喜びよ」

「小さな世界」

賛美歌「いつくしみ深き」

 

トリオ・ルーチェへのコンサートのご依頼、問い合わせはこちらへどうぞ!

J-Symphonie(ジェー・サンフォニー)

川崎にある当音楽教室は、音楽で復興支援をしています。

川崎市多摩区登戸ミルトス・フルート音楽教室では、J-Symphonie(ジェー・サンフォニ-)による、”音楽で復興支援”を続けています。2011年3月11日の東日本大震災で被災された宮城県石巻を中心に、女川、南三陸、仙台市、名取市、気仙沼市などを訪問し、音楽を届けています。

 

J-Symphonie(ジェー・サンフォニ-)について

Jesusと一緒に響き合う(symphonie)音楽で神の愛を届けようと、当教室の講師、北方奈津子と長佑樹によって結成したフルート&ギターデュオです。
初めてアンサンブルした時にフルートとギターの相性の良さを発見、こんなに楽しいことは、きっと神様からのプレゼント!それなら、その神様(Jesus)と一緒に響きあい(Symphonie)たい、という思いからJ-Symphonieと名づけてユニットを組むことになったのです。
音楽を楽しんでいただく中に、神様の愛が満ちますようにと祈りつつ、クラシックからボサノバまで、様々なジャンルのレパートリーに幅を広げて活動しています。

2015年5月以来、宮城県石巻市をはじめ南三陸 女川、名取市の仮設住宅、復興支援センター「希望の家」などで70回以上のコンサートを開きました。
被災者の方々と現地の復興支援活動を行う方々とコンサートを通して交流してきましたが、東北地方はまだまだ復興途中にあります。
その他にも大地震のあった熊本、大分、水害に見舞われた地域など、困難を乗り越えようと頑張っておられる方々が大勢おられます。
私達J-Symphonie は音楽で人々に平安、喜び、希望を共有し、復興支援していくことを願っています。

J-Symphonie(ジェー・サンフォニー)演奏動画

小林秀雄作曲「落葉松」

「ユー・レイズ・ミー・アップ」

「北上夜曲」

J-Symphonie(ジェー・サンフォニー)へのコンサートのご依頼、お問合せはこちらへ

コンサート・プログラム例
<クラシック>
エルガー作曲「愛の挨拶」 /  サティ作曲「ジュ・トゥ・ブ」

<ポピュラー>
「You raise me up」 / 「花は咲く」

<ラテン音楽>
「コンドルは飛んでいく」 / 「アマポーラ」
マシャド作曲「ブラジルのポピュラー音楽」
ピアソラ作曲「リベルタンゴ」「タンゴの歴史」

<日本の音楽>
山田耕筰作曲「からたちの花」 / 小林秀雄作曲「落葉松」
・・・その他、レパートリー多数。

 

東北をボランティア演奏で訪れる中で”CDを作ってほしい”という声を多く寄せていただきました。

そして、J-Symphonie(ジェー・サンフォニー)の2枚のCDが生まれました。

「A Due(ア・ドゥエ)」と 「La Patrie(ラ・パトリエ)」です。

 

A Due(ア・ドゥエ)…音楽用語では、ユニゾンで演奏するという意味ですが、私たちも一緒にいます、神さまが一緒におられます、という思いを込めてタイトルにしました。

 

La Patrie(ラ・パトリエ)…フランス語の「故郷」の意味。生まれ育った故郷を大切に思うこと、また私たちがやがて帰る本当の故郷、天国への希望を込めてつけました。

J-Symphonie(ジェー・サンフォニ-)のCD情報はこちら

 

世界基準の高い技術を持ち、信頼と実績から高リピート率を誇っております

川崎で人気の高い当音楽教室は、高い技術だけでなく、スタッフ同士の仲の良さも好評で、親しみやすく楽しく学べると絶賛するお声を頂戴することもございます。 明るい雰囲気の良い教室ですので、安心して学んでいただけます。
発表会では主役

川崎の楽しい当音楽教室では、暖かみのあるレッスンが評判です

楽しいレッスンが受けられる当音楽教室は、スタッフの明るさやアットホームさが魅力の教室です。 親しみやすく、柔らかな雰囲気が安心できるというお声をよくお聞きいたします。

お子様のレッスンも受け付けており、音楽の習い事におすすめです。(フルートやリコーダーのレッスンと音感教育を同時に指導もいたします)

大人にもフルートやリコーダー、オカリナでご希望の曲が吹けるよう丁寧に個人指導するほかにも、同じ楽器を習っているメンバーが集まってアンサンブル・レッスンも開催しております。(フルート・アンサンブル・レッスン、リコーダーアンサンブル・レッスン、ミュージックベル教室)

賑やかかつ、楽しく学んでいただけます。 

キャラ

川崎で評判の当音楽教室は駅チカで通いやすいのが特徴です。オンラインレッスンでなら遠方の方もレッスンできます。

生田教室も登戸教室も、最寄駅より徒歩5分ほどの立地にございますので、お仕事帰りに気軽にお立ち寄りいただけます。

平日だけでなく、土曜も営業しており、生田教室は9時から22時まで、登戸教室は9時から20時までレッスンを受けることができますので、なかなか時間が合わなくて通うのを躊躇っていたという方でも、スケジュールの調整がしやすいのも魅力です。

又、事前にご連絡いただければ振替もいたします。

オンラインレッスンにも対応していますので、川崎から遠い方でもレッスンできます。北海道から沖縄まで、時間さえ合えば海外からでも!(ただし日本語のみの対応とさせていただきます。)
コロナの心配な近頃では、自宅からのオンラインレッスンでフルートレッスンされる方も多いです。

トラヴェルソレッスンが受けられます。

川崎にある当音楽教室は、質の高いレッスンを受けられます

高い指導技術、演奏技術を持つ講師が指導しておりますので、質の良いレッスンが受けることができます。

指導する講師は、オーケストラや室内楽の演奏会に数多く出演し、なかでも各地のキリスト教会でのチャペルコンサートは定評があります。

常に聴く人に楽しみを届けることに心配る講師が、生徒さんにのびのび音楽を楽しめるようレッスンしますので、厳しいなどということもなく、スタッフ同士の仲の良さもあり、明るく雰囲気が良い中で学べます。

笑顔の絶えない教室で、成長できる環境がございます。